|
|
|
|
チョウチョウウオと並んで、珊瑚礁をカラフルに彩る人気者のエンジェルフィッシュ(キンチャクダイ科)。世界中で約80種が確認されていますが、ハワイ島コナにはわずかに4種類のみが生息しています。そのうちの2種類は、ハワイでしか見ることのできない固有種だというのだから、なんとも貴重な存在です。 |
|
|
 |
|

ポッターズ エンジェルフィッシュ

英名:Potter's Angelfish 学名:Centropyge potteri
全長:約12cm 分布:ハワイ諸島(ハワイ固有種)

珊瑚礁の浅瀬に生息し、ハワイで最も頻繁に見られるエンジェルフィッシュ。臆病な性格なので、ゆっくり近づかないとすぐに隠れてしまいます。

関連コラム:世界最大の海、太平洋の奇跡ハワイ島 |
|
|

|
 |
|

バンディット エンジェルフィッシュ

英名:Bandit Angelfish 学名:Apolemichthys arcuatus
全長:約17cm 分布:ハワイ諸島(ハワイ固有種)

艶やかな白が印象的で人気のある固有種ですが、通常は水深20m以深に生息し、個体数が少ないので、めったに遭遇出来ない貴重なエンジェルフィッシュ。

関連コラム:世界最大の海、太平洋の奇跡ハワイ島 |
|
|

|
 |
|

フレーム エンジェルフィッシュ

英名:Flame Angelfish 学名:Centropyge loriculus
全長:約10cm 分布:中〜西部太平洋

炎のようなオレンジ色が美しいエンジェルフィッシュ。ハワイに生息するものは特に色が濃く美しいと言われています。個体数が少なく、大半の時間を珊瑚礁に隠れて過ごすため、目にする機会の少ない稀少種。 |
|
|

一覧ページに戻る

|
|